神戸市水道局

MENU

お知らせ

  1. TOP
  2. お知らせ
  3. 水道管用塗料に関する不適切な行為への対応等について(第3報)

お知らせ 2022.06.02 水道管用塗料に関する不適切な行為への対応等について(第3報)

「塗料製造元による水道管に使用されている塗料に関する不適切な行為」につきまして、公益社団法人日本水道協会(以下、日本水道協会)より、塗料製造元の神東塗料㈱による不適切な行為に対する早期における再発防止策の公表(※令和4年5月25日)がありました。また、この過程においてその他の不適切行為が公表(※令和4年5月20日)されましたので、お知らせいたします。

1.これまでの神戸市水道局の対応

水道工事において、安全に使用できると公表された製品を用いる工事について、順次、工事を再開しました。(※第2報 令和4年1月19日)日本水道協会の公表(※令和4年4月8日)により、当該不適切行為に関する衛生性について、過去に製造されたものも含め、当該塗料を用いた水道用品は厚生労働省の定める基準を満たしていることが確認されたため、通常通り水道工事を実施しております。

2.不適切行為に関する再発防止策について

水道用品に使用する塗料の認証を行う日本水道協会より、早期における再発防止策が公表されました。今後予定される短期対策、中期対策の再発防止策等の内容についても、引き続き情報収集に努め、適切に対応を行ってまいります。

3.その他の不適切行為について

日本水道協会による再発防止策等の検討・調査の過程で、神東塗料㈱によるその他の不適切行為が判明し、公表がありました。その他の不適切行為は、塗料の比重(原料の配合割合)や耐カッピング性(塗料の剥がれに対する抵抗性)の不正であるが、日本水道協会から、耐久性等の材質に必要な要件は備えているとの見解が示されています。また給水に関わる衛生性についても厚生労働省の定める基準を満たしていることが確認されています。このため、水道工事実施への影響はなく、また水道水のご使用上の影響もないことが確認されています。

(参考)
水道局では、市内一円の給水栓で毎月1回定期水質検査を実施し、水道水の安全性を確認しており、現時点において厚生労働省の定める水質基準を満たしています。引き続き水質状況を注視しつつ、給水を継続します。