水質管理体制
神戸市水道局では、将来にわたってより安全で良質な水道水をお届けするために、水源から蛇口までさまざまな地点で水質検査し、よりきめ細かな水質管理に取り組んでいます。
水源上流部での水質検査

水源の水質保全を図るには、そこへ流れ込む河川の水質を的確に把握しておく必要があります。そのため、各水源の上流を定期的に調査し、汚染源の調査や監視を行っています。
貯水池での水質検査

貯水池の水質は季節によって変化し、水深によっても異なります。そこで定期的に貯水池の表面から底までの水質を調べ、最も水質のよいところから水をとるようにしています。
浄水場での水質検査

原水から浄水までの処理過程を検査し、確実に浄水処理されているかチェックしています。また、凝集剤や消毒剤などが適正に使用されているかも調べています。
浄水場を出てからの水質検査
配水池や給水栓水も定期的に検査しています。
さらに、水質自動監視装置で市内24か所において濁度、残留塩素など7項目を測定し、配水池など37か所の残留塩素のデータと合わせて一括して常時監視し、水質管理に役立てています。


水安全計画
神戸市水道局では、日頃お届けしている水道水の安全性をより一層高めるために、水源から蛇口にいたるまでの様々な場面でのリスクを洗い出し、それらのリスクを継続的に監視・制御できるよう水安全計画を策定し運用しています。