神戸市水道局

MENU

組織概要

  1. TOP
  2. 水道局の紹介
  3. 組織概要

水道局の組織

担当課 業務内容など

経営企画課

局の庶務、広報、広聴、契約、出納、局の予算、決算、職員の人事・服務、水道料金制度など

営業課

お客さまサービスの向上策の企画及び推進、水道料金のご相談など

技術企画課

局の基幹的施策の立案及び調整、貯水施設、浄水施設及び配水施設の維持、改良工事など

配水課

導水管、送水管及び配水管の維持、改良工事など

給水課

給水装置に関すること、開発行為に伴う給水、工業用水道など

浄水統括事務所施設課

貯水施設、浄水施設及び配水施設の維持、改良工事、奥平野浄水場、布引貯水池、烏原貯水池の維持管理など

浄水統括事務所設備課

電気設備、機械設備の維持、改良工事及び営繕工事など

上ヶ原浄水事務所

上ヶ原浄水場の維持管理など

千苅浄水事務所

千苅浄水場、千苅貯水池の維持管理など

水質試験所

水源から蛇口に至るまでの水質管理など

東部水道管理事務所

東灘区・灘区・中央区・兵庫区の水道管に関するご相談・お問い合わせ

北部水道管理事務所

北区の水道管に関するご相談・お問い合わせ

西部水道管理事務所

長田区・須磨区・垂水区・西区の水道管に関するご相談・お問い合わせ

一滴ちゃん

1985年、神戸の水道水に魂が宿って生まれた子。まじめでしっかり者な性格で、神戸市水道局の案内係がお仕事です。

水道局徽章「六剣水」

1898年、神戸市水道の徽章として、水の字を図案化した「六剣水マーク」を制定し、今日まで使用しています。

障害者活躍推進計画

2019年6月に障害者の雇用の促進等に関する法律が改正され、同法第7条の3第1項に基づき、厚生労働大臣が作成する指針に即して、国及び地方公共団体の任命権者は障害者活躍推進計画を作成することとされました。
これを受けて神戸市水道局では、下記のとおり障害者活躍推進計画を作成し、障害者一人ひとりが、能力を有効に発揮できる職場環境づくりに取り組みます。
なお、計画期間は2025年4月から2030年3月までの5年間とし、毎年、取組の実施の状況を公表します。

水道局障害者活躍推進計画(PDF:546KB)

障害者任免状況通報書(2024年6月1日現在)(PDF:504KB)

特定事業主行動計画

「次世代育成支援対策推進法」および「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」に基づいて特定事業主行動計画を策定し、毎年、実施状況などを公表しています。

次世代育成支援対策推進法に基づく神戸市特定事業主行動計画

神戸市女性職員の活躍推進計画

神戸市特定事業主行動計画の実施状況

関係組織

神戸市水道サービス公社

阪神水道企業団

兵庫県水道用水供給事業