神戸市水道局

MENU

お知らせ

  1. TOP
  2. お知らせ
  3. 千苅貯水池水源林ボランティア講習会の開催

募集 2023.07.11 千苅貯水池水源林ボランティア講習会の開催

1.千苅ダムとは

千苅(せんがり)貯水池は、武庫川水系の羽束川(はつかがわ)および波豆川(はずがわ)を水源とする神戸市で一番大きな水道専用の貯水池です。ダム周辺は神戸市(北区道場町)ですが、貯水池の北側部分は三田市や宝塚市にまたがっています。

千苅ダム

2.ボランティア活動概要

千苅貯水池の流域の森林からの表土・倒木の流入を抑制するため、水源林の涵養能力(保水力・浄化力)の回復・向上を目的とする水源林保全活動を行っています。
「コナラ等の落葉樹を中心とした明るい森」を目標としており、具体的には、人による管理が長年放置され、荒れた里山にふたたび手を加えて、明るい森をつくることで山が本来持っているチカラを取り戻すことを目指しています。活動内容はホームページでもご紹介しています。

千苅ダム②
3.ボランティア講習会

(1)日時
2023年9月16日(土曜) 10:00~16:00頃

(2)場所
宝塚市波豆竜王山1-51付近
詳細な経路はホームページ内に記載しています。

(3)内容
・活動の目的や内容、植生の紹介
・実際に水源林に入っての不要な木の伐採作業や、通路の整備など。

(4)持ち物など
・作業ができる服、手袋、足首の出ない靴下、湿った山の斜面でも作業ができる靴を着用してください。
・昼食や十分な飲み物、汗拭きタオル等の野外での活動に必要なものをお持ちください。

(5)注意事項
・急な斜面へ立ち入ることもあります。
また、作業内容の性質上危険を伴うこともございますので、これらに不安を感じる方のご参加はご遠慮ください。
・公共交通機関でお越しいただくことが難しい場所となっています。可能であれば自家用車等でのお越しをお願いします。
・安全確保の都合上、18歳未満のお子様のご参加はご遠慮ください。

(6)申込期間
・令和5年7月19日(水曜)~8月25日(金曜)

(7)申込方法
市イベント申込みサイト(7月19日に公開されます)
・募集人数は10名程度を予定しています。場合によっては参加者を抽選で決定させていただくことがございます。
・9月4日(月曜)に参加の可否および当日の詳細をEmailでお知らせします。

4.その他
・雨天の場合は順延とする予定ですので、参加者の方には別途お知らせします。
・参加費は無料です。
 (森と水の守り人の正会員となるためには、年会費500円が必要です)

5.問い合わせ先
 神戸市総合コールセンター(078-333-3330)
 └所管課:神戸市水道局技術企画課

 

よくある質問


具体的にどのような作業なのでしょうか?
4~6名程度の班を編成し、不要な木へロープを掛けるなどして、手ノコ等により伐採後、枝払い・枝葉整理などを行います。活動に参加される方はボランティア保険の加入手続きを行います。(費用負担なし)

服装・持ち物は?
作業ができる服、手袋、足首の出ない靴下、湿った山の斜面でも作業ができる靴を着用し、ヘルメットを必ず着用します。
飲み物や昼食、貴重品等は各自でリュックに入れて管理していただきます。

[服装]
・ヘルメット、活動に使用する工具 ※こちらでも用意しています。
・作業ができる服(長袖、長ズボンで動きやすいもの)
・ベルト(ノコギリケース等をベルトに通します)
・手袋(できれば革製のもの、もしくは、すべり止め付きの軍手)
・足首の出ない靴下(ズボンの裾を靴下の中に入れることを推奨しています)
・湿った山の斜面でも作業ができる靴(林業用安全靴、足首以上の登山靴、スパイク付きの長靴など)
※足首が保護されないローカットの靴は適しません。

[持ち物]
・レジャーシート ※こちらでも用意しています。
・昼食、飲み物
・常備薬
・タオルや着替え
・雨具(レインスーツ等)
・保険証

活動実績は?
2022年度の活動回数は14回、延べ参加人員111人でした。

安全対策は?
作業各班に経験豊富なリーダーがつき、リーダーの指示に従って作業を行います。
チェーンソーを使う場合もありますが、チェーンソーを使用する方は有資格者または「本活動内で実施するチェーンソー講習会の受講」を義務付けるなど条件を設定しています。

現地への交通手段は?
活動場所に現地集合、現地解散となります。
バスの本数が少ないため、車で直接お越しください。(水道局用地内に駐車できます。)

申込すれば、全員参加できますか?
参加者多数の場合は、抽選により参加者を決定します。

市外在住ですが、申込は可能ですか?
居住地に関わらずお申込みいただけます。